経歴 |
- 中央大学法学部法律学科卒業
- 1992年 司法修習修了(44期)
- 東京弁護士会所属
- 大井・佐野法律事務所代表
|
公職等 |
- 東京簡易裁判所司法委員(2003~2004年度)
- 東京弁護士会常議員・日本弁護士連合会代議員(2008年度)
- 東京弁護士会監事(2010年度)
- 東京弁護士会育英財団監事(2013~2014年度)
- 日本弁護士連合会監事(2017年度)
- 世田谷区入札監視委員会委員(2007年12月~2009年8月)
- 世田谷区公契約のあり方委員会委員(2011年9月~2013年8月)
- 東京都医療関係施設整備費補助対象事業者審査委員会委員(2014年4月~2015年11月)
- 日本保険学会評議員(2012年10月~2014年10月)
- 日本保険学会理事(2014年10月~2018年10月)
|
業務分野 |
- 不法行為法、保険(共済)契約法・監督法、医事法、企業法務全般
|
論文等 |
- 「厚生省,製薬会社,医師の刑事責任」法学セミナー506号(1997)
- 「薬害エイズ『無罪判決』どうしてですか?」中公新書ラクレ(共著 2001)
- 「スモン訴訟」医事判例百選別冊ジュリスト183号(2006)
- 「第三者の重過失による事故招致」共済と保険53巻9号(2011)
- 「フリート契約の成績計算期間に関する特約が錯誤無効とされた事例」共済と保険55巻7号(2013)
- 「チャイルドシート不使用と自賠法3条の責任」保険学雑誌622号(2013)
- 「弁護士費用等補償特約の検討」保険学雑誌629号(2015)
- 「弁護士費用保険をめぐる諸問題」保険学雑誌636号(2017)
- 「逸失利益の中間利息控除と債権法改正」損害保険研究79巻1号(2017)
- 「弁護士賠償責任保険における弁護士報酬に係る保険金請求と保険者の承認」金融商事判例1536号(2018)
- 「保険金請求時の保険者の説明と信義則」勝野義孝先生古希記念論文集(2019)
|